本文へスキップ

横浜駅近く、丘の上にある教会。捜真バプテスト教会です。

お問い合わせはTEL.045-323-2967 

〒221-0804 神奈川県横浜市神奈川区栗田谷42-43

礼拝Worship

  メッセージ > 先週までの礼拝 > 2024年12月29日

先週の礼拝

12月29日(日)10時30分より
メッセージ:「柔和な人々は、幸いである」
聖書:マタイによる福音書5章5節
説教者:浅輪一郎伝道師


※どなたでも視聴できます。

画面内のフルスクリーンをクリックすると全画面になります。escキーで元に戻ります↑



八福の教えの三番目である「柔和な人々は、幸いである。その人たちは地を受け継ぐ」というイエス様のお言葉から導きを求めます。
―「地を受け継ぐ」とは?―
 マタイによる福音書において「地」とは、境界線で囲まれた土地、所有地、領土のことを言い表している場合が多いようです(2:6、2:20、10:15、14:34)。しかし同時に聖書全体に目を向けますと、「地」とは人間が定める境界線で区切られた場所だけを指す訳ではないということにも気付かされます。つまり「地」とは、神様がお創りになった天地の「地」も指し示しているということです(創世記1:1)。さらに「地」については、イエス様のお言葉から大きな導きが与えられていることにも気付かされます。「また、はっきり言っておくが、どんな願い事であれ、あなたがたのうち二人が地上で心を一つにして求めるなら、わたしの天の父はそれをかなえてくださる。二人または三人がわたしの名によって集まるところには、わたしもその中にいるのである。」(マタイ18:19,20)
「地」とは、境界線で囲まれた土地、所有地、領土だけでとどまるものではありません。「地」とは、神様がお創りになった地球全体を含むものであり、さらにはイエス様が中心におられるその空間を含むものであります。
―柔和とは?―
「柔和」とは、やはり聖書を開きますと、一個人の性格を語って留まるものではない側面が見えて来ます。以下はイエス様がエルサレムに入城される際、旧約聖書から引用されている言葉です。「シオンの娘に告げよ。『見よ、お前の王がお前のところにおいでになる、柔和な方で、ろばに乗り、荷を負うろばの子、子ろばに乗って。』」(マタイ21:5)
 先週、私たちはページェントを行いました。その場において演者にセリフはありませんが、聖書の中で博士達はこのように口を開きます。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」(2:2)これを聞いてヘロデ王は不安を抱くのですが、まさにその博士たちが口にした「王」という言葉がヘロデ王へのカウンターパンチとなります。新しく生まれた王は、ここでは「柔和な方である」と言い表わされています。そしてその新しく生まれた王の柔和さは、地上の王が権力の象徴であった馬に乗っていたのに対し、ロバに乗るような方として言い表わされています。さらに戦車を引く馬ではなく、荷物を背負う子ロバに乗るような王であるとさえ言い表わされています。先週の小野先生の説教に関連させて頂くのならば、「柔和」とは、飼い葉桶から十字架に向かわれる王の、つまりイエス様の神様に対する姿勢を表わしていると言えます。イエス様は、神様は全ての民を救いたいと願われている事をご存じである。であるからこそイエス様は十字架に向かわれる。そうしますと、聖書を通して示される「柔和」とは、イエス様の神様の御旨に対する従順さを、十字架に向かわれるご意志を表しているということになります。そのことは「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。」(11:28,29)のお言葉からも分かります。私たちの場合は、イエス様に倣い続ける中で、私たちも、「真の意味での柔和な人にされていく」ということになるのでしょう。
―今、この場に生かされている私たちにとっての意味―
今日の招きの詞には、「主は、全き人の生涯を知っていてくださり 彼らの相続地はとこしえに続く。」(詩編37:18)とあります。この全き人とは、神様をまっすぐ見上げる人/イエス様のことであり、そしてそのイエス様に倣う人々のことであります。今日の御言葉に合わせるのならば「柔和な人々」ということになります。主は/神様は、柔和な人々の生涯を知っていて下さいます。そしてその柔和な人々の相続地は、つまり教会は永遠に続くということであります。

前   奏   - 今こそ声あげ -    Robert J. Powell
招   詞   詩編37編18節(下記 聖書協会共同訳)
賛   美   讃美歌21-271(1,2) 喜びはむねに
主の祈り  
聖   書   マタイによる福音書5章5節 (新約p.6)
祈   祷   
賛   美   讃美歌21-271(3,4) 喜びはむねに
黙   想
説   教   「柔和な人々は、幸いである」   浅輪一郎伝道師
祈   祷 
賛   美   讃美歌21-412(1,3,4) 昔 主イェスの
献   金  
感謝祈祷
賛   美   2024年主題賛美歌 作曲:鈴木敦子
祝   祷                     小野慈美牧師
後   奏
分かち合い

**************************************
主は全き人の生涯を知っていてくださり
彼らの相続地はとこしえに続く。
(詩編37:18)





■ご意見・ご感想
よろしければ、礼拝視聴後にご意見・ご感想をお寄せください。
また牧師宛のメッセージは、牧師のみでお取り扱いさせていだきます。
当目的以外に利用いたしません。

ご意見・ご感想はこちら

礼拝堂正面のイエス様Soshin Baptist Church捜真バプテスト教会

〒221-0804
神奈川県横浜市神奈川区栗田谷42-43
TEL 045-323-2967
FAX 045-323-3979